
悪徳業者にご注意を
ゴミ屋敷清掃・片付け・不用品回収買取・
残置物撤去・遺品整理・特殊清掃は横浜ゴミ屋敷片付けセンターへ
よくあるトラブル
-
請求書や明細が大まかにしか書かれていない。
-
無料と言われたあとに、違う名目で有料にされる部分があった。
-
ゴミが不法投棄されていた。

以上のように、ゴミ屋敷の片付け業者に依頼して実際に起こったトラブルです。
ニュースなどでも取り上げられていたり、悪質な業者のトラブルは後を絶ちません。
利用するのであれば絶対にこのようなトラブルには巻き込まれたく無いですよね。
それでは、悪質な業者を見抜く為のポイントをお教えいたします。
悪徳業者のポイント

01 料金の細かな記載がない
02 免許や証明書などが無い
03 立ち会いしなくていい旨を促される
04 処分費無料やキャンペーンを謳っている
05 住所や会社名などがネットで出てこない
06 下見や見積もりをせずに実施しようとする
一つでも当てはまったら悪徳業者というわけではないのですが、上記に挙げた部分が当てはまると、悪質な業者の可能性が非常に高くなります。
あくまでも参考にしていただき、優良な企業の見抜き方を確認していきましょう。
安心できる業者

HPがしっかりしている

会社情報や資格などが載っている

事前見積もり、下見などの説明が記載されている

実際のスタッフが情報に載っている

作業の流れの詳細が記載されている

過去の実績がある

以上のように安心できるポイントを押さえる事で、悪質な業者に騙される確率はかなり減少します。「安いから」「無料だから」など、安易に決める事はその後の予期せぬトラブルを引き起こす原因となります。
ゴミ回収の業者を選ぶ際の参考としていただければ幸いでございます。